松竹梅、取り揃えましたww
YASHICA 35を二台持っていまして…
どうしても全種そろえたかったんす
最上位機種のYASHICA 35/1.9 そしてYASHICA 35/2.8 普及機のYASHICA YK

最後にデビューしたYK君は微妙にM3ぽいwww
当然、普及機なので色々な面でコストダウンが計られています

シャッターユニットの中身もスカスカです
上位のYASHICA 35と違いシャッター速度が1/300までしかなかったり
スローシャーターが1/30までしかなかったり
セルフタイマーがなかったり
(ΦωΦ)ふふふ
最初の写真を見て違和感を感じた m9っ`・ω・´)アナタ!
相当なマニアですね〜www
この私がそのまま見過ごす訳がない
部品取りのYASHICA 35のレンズ(シャッターユニット)を移植しゃいました〜

無惨にハゲタカにあったYASHICA 35
基本設計が同じだからポン付けできるんだよ〜 (≧∇≦)
このYASHICA YK君、ヤフオクで¥540でした〜
そして…これが今年のオイラのお誕生日プレゼントでした〜
安上がりなオッサンです σ(^-^*)
いじくりまわして遊べる物が一番嬉しいんだよ俺は
あぁ ウィンリィとラッシュバレーに行きたい
(*≧艸≦) ウフフ機械フェチの血が騒ぐぜ写真をクリックで大きくなります
blog以外の写真はGoogle+に上げていますのでそちらを御覧下さい
Google+ランキング参加中(↓一日一回ポチっとしてくれるとガンバリます)
スポンサーサイト
オークションでよくポチります
別に落とす気は無いんですけどね
「この金額なら買ってやろうw」的にめっちゃ安い金額を入れる訳です
そうすると… まれにマジで落ちます…
先日も落ちましてね~
オーバーホールで徹夜ですわ

始めちゃうと組み立て方忘れちゃうから途中で止められないんよ

我が家は何処に向かっているんだろう… ε-(;ーωーA フゥ…
写真をクリックで大きくなります
blog以外の写真はGoogle+に上げていますのでそちらを御覧下さい
Google+ランキング参加中(↓一日一回ポチっとしてくれるとガンバリます)
同じカメラが二台

いいえ! レンズが違います!!
そして何より
刻印が違います!!!!

'`ィ (゚д゚)/
オタクな時間でした
写真をクリックで大きくなります
blog以外の写真はGoogle+に上げていますのでそちらを御覧下さい
Google+ランキング参加中(↓一日一回ポチっとしてくれるとガンバリます)
なんとなく…
そろってしまった感
Canon EOS 20D s-m-c-Takumar 35mm f/3.5 クリックで大きくなりますデジタルは殆どこれしか使ってないなぁ~
アナログは…なんか…勢いで…
ものすごい大人買いっぽいが
Yashica35 - ¥520 Lubitel 166B - ¥520 SEKONIC(露出計) - ¥500の
ジャンク品である!!!!!
ジャンク品とは - 使えるかどうか分からない物(殆どが壊れている物)
自分で修理できるって事が前提で購入する事が求められます
本来の目的から外れて実用品にしてしまったが…まぁいいか
今週末は久々に撮影に行くので活用いたしましょう ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
blog以外の写真はGoogle+に上げていますのでそちらを御覧下さい
Google+ランキング参加中(↓一日一回ポチっとしてくれるとガンバリます)
以前より
カメラ女子が撮りたいんじゃ~などと騒いでいるんですが
写真を撮る女子では無く、カメラを持つ女子が撮りたいんです
そんな訳で小道具と言うものが必要ででして
自分的に
ウエストレベルファインダー機
レンジファインダー機
を物色しておりました
まぁ 本音を言えばハッセルなんてものが欲しいんですが
多分使わんので適当な物を物色しておりましたら
ついに触手に反応してしまいました
LUBITEL 166B
恐ろしい程にチープです
中華物のような外見のみ豪華主義では有りません
最低限しか無いんです
流石、今は無き『ソビエト社会主義共和国連邦』製!!
東西ドイツが統一したときに見たダンボール自動車『トラバント』を彷彿いたします

ネットで見ると運が良けりゃ写りは、まとも感が滲んでいます
多分、フィルムを入れることは無いでしょうが
とても軽いので使ってみたい衝動に… (〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆
blog以外の写真はGoogle+に上げていますのでそちらを御覧下さい
Google+ランキング参加中(↓一日一回ポチっとしてくれるとガンバリます)