fc2ブログ

日々此小春日和也-blog

漁港の猫達がメインです

沼?

今日の小田原は晴れ

今日は奥さんとジャンク屋巡り

最近、オールドレンズしか使わなくなって気になっていたので
レンズのフィルターが欲しくてネ

最近は奥さんもMFレンズしか使わなくて使っていないレンズを
「しまっといて!」て言われて、ついでに自分の機材も整理

blog-1067.jpg
iPhone4

なんでこんなに増えてんだ??
しかも、同じ様な領域のレンズが増殖している???

ひょっとして沼に…
タスケテクレー!ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/




blog以外の写真はGoogle+に上げていますのでそちらを御覧下さい
Google+

Facebook

本家HPー日々此小春日和也

ランキング参加中
(↓一日一回ポチっとしてくれるとガンバリます)
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ


テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

職人への道

今日の小田原は晴れ

昨夜からひたすらレンズ磨き


以前より気になっていた写真のゴミ
絞り込むと写るのでレンズ内のゴミと確定
(センサーなら開放だろうが絞り込みだろうがレンズ変えようが関係無いからね)

そんな訳で昨夜からバズーカ分解中

blog-868.jpg


分解してみたらゴミよりも中玉の曇りが進行してて、かなり深刻
逆光や強い光源が有ると画像が白く光っちゃてたのはこいつか〜って
事で曇り除去に手を付けてしまった
やりすぎると取り返しがつかなくなるので軽くっと思ってたら
超頑固でゴシゴシ擦ったら…
取り返し付かなくなりました〜(T-T)

現在、本気の研磨作業中!

blog-869.jpg

あ〜ぁ どうしよう オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ

現在、主力且つお気に入りのレンズなのに

なにより、奥さんにバレたら…
「また、余計な事して壊したんだ〜」( ´_ゝ`)フーン って

ど〜しよう!!! ガタガタ…《(。=ωノ[壁]





猫 - 目線 Cat-glance(Google+)ーーーーーアルバム
野良猫母さん Mother of the wild cat(Google+)ーーーーーアルバム
野良猫日和(Facebook)ーーーーーアルバム

鳥の写真 Photograph of the bird(Google+)ーーーーーアルバム

雑多 Miscellaneous(Google+)ーーーーーアルバム


本家HPー日々此小春日和也

ランキング参加中
(↓一日一回ポチっとしてくれるとガンバリます)
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ


テーマ:日記 - ジャンル:日記

人に歴史有り vol4 長いので暇な人向き!

今日はお出かけしていてUP出来そうにないので予約投稿


最終章 あー終ったε=( ̄。 ̄;A フゥ…

前回記事はこちらから→vol 3

下心で支配された音楽三昧の青春時代もいよいよ幕を閉じようとしていました
(っと言ってもバンド仲間とギターを持ってウロウロしていた記憶しか無いのだが…)

小春日和は勉強が大嫌いなので高校卒業で就職の道を選びまして
関西から関東へと出て来ました
当然、親兄弟も親戚も友達も居ない新天地!
音楽活動は終息を迎えます

そして職場の先輩達とつき合う内に何時しかレース(二輪)の世界に
どっぷりとハマって行きました
(こう見えて小春日和、富士や筑波のライセンスなんか持ってた事有るんだよ)

とある時にピットの様子を撮影しようと愛機SRT-101を持ち出しまして
撮影しておりましたら先輩に「走ってる所を撮ってくれよ」って言われました

まぁなんですな50mm一本では豆粒です

カメラに興味の無い人には一眼を持っているだけで写真が上手いと思われます
小春日和もこの時点ではカメラの知識は殆ど無かったんですが…
(一眼のレンズは掃除の為に外れると思っていた(笑))

小春日和、一念発起してカメラを買う事を決意致しました
あのテレビなんかで見るカシャンカシャンってのが欲しかったです
(モードラの事ね)

テレビで見た最新型!『世界初AF一眼 PENTAX ME-F』ってのを買いました
レンズなんか50mmじゃなく35-70mmのズームレンズですよ

ついでにワインダーなんかも付けちゃったりして
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

me-f.jpg
まさにこれ↑(写真は拾い物)

いざ! サーキットへ!!!




マ・メ・ツ・ブでした (;д;)
AFは何の為に付いているのか分りませんでした
(ヽ꒪益꒪)ノ彡┻━┻

カメラの事、写真の事、勉強いたしました
レンズも300mmなんか買い足しました
(この頃はメインでモータースポーツを撮っていた)



小春日和の職場はちょっと特殊で他の職場と違いお休みが不定期でした
皆と休みが合わないので常時サーキットに行ける訳でもなく
そんな時はカメラ持ってブラブラする事が多かったっす

本屋で写真雑誌を立ち読みしている時に一枚の写真が目に入ります
お名前は忘れましたがプロの方の写真でした



カワセミ!!
kawa.jpg
↑あえて自分の写真を使う無謀者

魅せられました…



十代最後の夏、ここから鳥写地獄への門が開かれました…END
rekisi2.jpg




Cat-glance(Google+)ーーーーーアルバム
Mother of the wild cat(Google+)ーーーーーアルバム
野良猫日和(Facebook)ーーーーーアルバム

Photograph of the bird(Google+)ーーーーーアルバム


本家HPー日々此小春日和也

ランキング参加中
(ポチっとしてくれるとガンバリます)
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ 人気ブログランキングへ 

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

人に歴史有り vol3 長いので暇な人向き!

今日は雨、なので継続は力なり(*´・ω・`*) ヘー。

前回記事はこちらから→vol 2

超高級一眼レフ、親父より強奪作戦は直には実現出来ませんでした
(なんせ小学生には資金力が無い)

がっ!時が過ぎ小春日和も中学生となりました
(ちなみにこの話スタートは小5です)

子供も大きくなると母親も手が掛からなくなってきて暇ができて来ます
そんな時、母親が自治会の旅行に行く事になりました
帰って来た母親曰く
「カメラが無いから旅行に行っても記念写真が撮れない!」

チャンス到来です!
小春日和の家にはカメラは2台しか有りません
親父の高級一眼レフと小春日和のポケットカメラです
一眼は母親には重過ぎ且つマニュアル機は使い切れる物では無く
シャッターを押すだけで写る小春日和のポケットカメラは魅力的だった様です
そこで母親に提案いたしました
「さすがにオイラの安物では何だからもうちょっと
 良いものなら親父のカメラと交換してくれるか?」
母親は即答でOK! 親父に神のお告げがなされました(笑)

小春日和ん家は親父が職人の為、仕事をお手伝いするとそこそこの
お小遣いが支給されます(一生懸命働きましたよ)

そして買って来たのがこれ↓
riko.jpg
リコーオートハーフ(写真は拾い物)

母親大喜び!(なんせ12枚撮りで24枚撮れゼンマイで自動巻き上げの優れもの)
親父「なんや!玩具やないか~!」っと (o^ O^)シ彡☆バンバン
でも約束は約束! 九州男児の親父の落胆する顔が ザマァ━m9(^Д ^)9m!!!

こんなに苦労して? 手に入れた初一眼も時の流れには勝てず
中学高学年になった小春日和の興味は・・・に移りました

時はニューミュージック全盛
小春日和も多少ギターなんぞをやっていまして(弾き語りの真似っこが出来る程度)
たまたま音楽の授業でギターを弾く機会が有りました
普段は全く女の子に相手されないのにギターが多少弾けただけで…

小春日和の頭の中に
『ギター=モテる』
が成立いたしました(笑)

rekisi1.jpg

こうして下心と煩悩のみで生きている小春日和のほろ苦い青春時代は
音楽三昧で過ごす事と相成りました



Cat-glance(Google+)ーーーーーアルバム
Mother of the wild cat(Google+)ーーーーーアルバム
野良猫日和(Facebook)ーーーーーアルバム

Photograph of the bird(Google+)ーーーーーアルバム


本家HPー日々此小春日和也

ランキング参加中
(ポチっとしてくれるとガンバリます)
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ 人気ブログランキングへ 

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

人に歴史有り vol2 長いので暇な人向き!

つっ続けるのか~!Σ( ̄□ ̄;)
(雨が降ってる上、鼻水が酷くて外出出来ないからこの際vol4まで続けようかと…)

前回記事はこちらから→vol1

学研の付録と言う形で念願の自分のカメラを手に入れた小春日和少年
でも、撮りたい写真はちょっと特殊な物でした

この頃の小春日和は熱狂的なプラモ少年でした
そして、憧れていたのがプラモの箱絵や模型屋さんでタダでもらえる
小冊子のジオラマ写真!
(小春日和の写真の構図がちょっと変なのはこの為です)
付録のカメラでは悲しい結果に終わり、やはり付録ではダメだと悟って
親に泣きつきちゃんとしたカメラを買ってもらいました

blog-630.jpg
↑メーカーサイトらしい所から拝借

小学生には立派なカメラに見えたんだよ!

付録より格段に良く写ります
何より色が付いてます……でも…

ジオラマは小さいのです、最短距離が1mも有ると豆粒です
今の様にネットが有る訳では無く情報源は限られます
小学生なりに色々試しました
ジオラマを大きく作ったりもしました(でもプラモは大きくならない(T^T)ウック!)

そんな時に必ず居るスネ夫の様な金持ちのガキぼっちゃまが
一眼レフなる物を持っておりました

ちょっと覗かせて頂きました

歴然とした差が有ります
何より被写体に近づけます!!!

ふと頭をよぎりました
親父の超高級一眼レフ!!
srt.jpg

minolta SRT101 大卒初任給4万円位の時に6万円もしたらしい(写真は拾い物)

親父に貸してくれる様に嘆願しました
「貸せるか、ボケ!!」っと一喝されましたが
諦めずお願いを続けていると根負けしたのか条件付きで…
(一年に一度使うか使わないかのくせに熱血指導付き)

希望の写真が撮れます
ポケットカメラとは比べ物になりません

でも…

熱血指導がうざいです!!!
(監視下でないと貸してくれない)

やはり自分のカメラが( ゚д゚)ホスィです

blog-631.jpg

超高級一眼レフ
親父より強奪作戦が発動されました!




小田原漁港の猫写真ーーーーー日々此小春日和也

ランキング参加中
(ポチっとしてくれるとガンバリます)
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へ 人気ブログランキングへ 

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

前のページ 次のページ